山中教授の責任を匂わす記事を書いて炎上中の共同通信の松吉記者は、ざっと検索したところ、加計学園問題で一貫して、前川発言から政権への疑惑を煽った記事を書いてる。この記者のやり口なんだ!
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) 2018年1月25日 - 23:15共著者じゃない人の不正を山中先生が責任取る、ってのは、共同通信の社員がミスをしたら、社員の直属の上司ではなく、社長が辞職するようなもの。って言えば、共同通信は事の重大さが理解できるかな?
— io302 (@io302) 2018年1月25日 - 21:13これが日本の「ジャーナリズム」側の認識嗤嗤
インチキを指摘されたら「慣習」で逃れる、てか
日本の「ジャーナリズム」がなんでゴミ扱いされるか、ほんとよく判るわ嗤嗤 twitter.com/J_Steman/statu…
記事は同じURLで上書きしてOKというのが朝日新聞では常識らしいです。
恐ろしい新聞社ですね。大した確証もなく書き散らして、後から世間の反応を見て直して構わないという認識らしい。朝日新聞社は上書きの出来るメディアでの報道を禁止して… twitter.com/i/web/status/9…
辺野古反対派は住民の事も考えず、傍若無人だ。
テロリストがかなり混ざってる。 pic.twitter.com/jQSN1e2q4G
『取材時点で「事実」だったものが、時間経過とともに「事実でない」と判明することが少なくありません』という認識が全く理解できない。
「事実でない」ものはハナっから「事実でない」。
twitter.com/itami_k/status…
弁護士になりたくて頑張った。弁護士会に入らないとなれないので、入会した。多額の会費も払い続けている。すると、会や会長の名前で意見書や声明が出される。中には、共産党や社民党等の主張にそっくりで、自分の主張と真反対なものがよくある。「俺は政党に入ったんじゃ無い!」と叫びたくなる。
— 北村晴男 (@kitamuraharuo) 2017年4月9日 - 21:00福島の日本酒...『アメイジング!』 ダボス会議・関連イベント - tinyurl.com/yckxof5b
— 福島民友新聞社 (@fminyu) 2018年1月26日 - 09:30日本の新聞が唱えてきた客観的中立報道、ついに終わりのベルが鳴る。新聞の信頼感が低くなった理由に「特定勢力に偏った報道」という理由が41.4%に10p以上も急増。新聞通信調査会の調査から。/新聞への信頼感の上下とその理由… twitter.com/i/web/status/9…
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年1月26日 - 08:11おはもず!今日は公館で待ってるで~!! #30000フォロワー のプレゼントも用意してるから、僕の羽毛であったまりたい人、ぜひ来てな♪ε(o´θ`o)з
#ハグもプレゼント pic.twitter.com/HLA9Pz2DII
①不正論文事件が発生
②共同通信が無関係話で悪質印象操作
③日本中の科学者が全力批判
④共同、URLそのまま記事をすり替え
⑤公式ツイートの投稿内容と記事がバラバラの珍事(←今ココ
…不正論文問題を批判した側が記事を不正に隠蔽す… twitter.com/i/web/status/9…
山中先生のことは叩きに行くのに、デマばらまいた武田邦彦教授とか白石草准教授とか、ヘイトスピーチばらまいた早川由起夫教授とか安冨歩教授のことはスルーなんですね。共同通信は。
— 林 智裕 (@NonbeeKumasan) 2018年1月25日 - 20:10@kyodo_official
大学関係者で本当に批判されるべき人達は、この辺りを読めば山ほどいますよ。
逆に何故、共同通信さんは今までこれらをスルーしてきたのかと思います。
synodos.jp/fukkou/17814… twitter.com/i/web/status/9…
@kyodo_official
武田邦彦中部大学教授、白石草一橋大学准教授、早川由紀夫群馬大学教授、安富歩東京大学教授、林衛富山大学准教授、島園進東京大学教授などが福島に対して何をしてきたかを、どれだけ被災地を苦しめてきたのかをマ… twitter.com/i/web/status/9…
@kyodo_official
全く問題視する報道がされないので共同通信さまは知らないのだと思いますが、テレビでお馴染みの武田邦彦中部大学教授などは「あと三年……日本に住めなくなる日」とか予言したり、白石草一橋大学准教授は、広瀬… twitter.com/i/web/status/9…
@kyodo_official
つまり、大学教授や准教授が、デマとヘイトスピーチをばら撒いて被災地を苦しめてきた訳です。
凄まじいスキャンダルですよね?少なくとも、今回共同通信さまが出した山中先生の記事に比べて遥かに深刻な問題ですよ?
早く報道してください。
@kyodo_official
モン=モジモジ氏こと、阪南大学経済学部:下地真樹(しもじまさき)准教授なんて、大阪で福島の子供達に対する葬列デモなんてやらかしてます。
すごいですよね。被災者へのイジメですし、露骨なヘイトスピーチ。
fukushima.factcheck.site/life/1317
@kyodo_official
今回の報道を見るに、共同通信さまは恐らく「文春砲」に憧れたのだとお察し申し上げますので、より相応しい情報をお伝えしました。
ただ、「文春砲」への世間からの風向きがもはや変わってきたのを、先の小室… twitter.com/i/web/status/9…
つまりこういうことだろう。
・共同はおそらく「忖度」、「ご意向」報道のノリで、山中教授の責任と助教の不正問題を関連付けようとしてた。
・これが掲載雑誌の創刊に関わってたとかいう報道になった。
・しかし科学者が雑誌の創刊に関わるのは当然のことで返って専門家に非難される事態になった。
まあ、こういう場合、署名もあるので記者の責任に目が向きがちだけども、本来、責任を問うべきは、こんな阿呆記事の掲載に許可を与えた編集サイドの方だからね。ここの首を飛ばさんで末端の記者の首を取り替えても同じ問題起こすよ。同様に、社長の首を飛ばしてもあまり意味がない。
— おとうさん (@oyaziMK2) 2018年1月25日 - 22:45私が、一人の政治家として日々頑張れるのは、地元、ネットで応援して下さる支持者の皆様がいるからです!その上で、維新の会という政党の中で陰に陽に党務に邁進できるのは、近くは馬場幹事長の存在、遠くは党創設者である橋下徹さんの存在が大きい… twitter.com/i/web/status/9…
— 足立康史 (@adachiyasushi) 2018年1月26日 - 09:57【拡散希望】皆様、雪の中で迷っている視覚障碍者(白い杖を持った人)を見かけたら手を貸していただけませんか。路面が雪に覆われていることにくわえて、雪は音を吸収するので多くの情報を得ることができず雪道の歩行は本当に大変です。どうかよろしくお願いします。
— TomG (@tomgkun) 2018年1月22日 - 20:39夜中に「ニセ半導体」とかバズってるから何ごとかと思ったw 恐らくは、説明の際にチップのサンプルを見せた(インテルやNVIDIAの偉い人がイベントでやるあれ)って話を、朝日の記者が超絶曲解して「ニセ半導体を見せてごまかした」って三流のストーリーをでっち上げたのだね。
— IIOKA Shinji (@iiokashinji) 2018年1月25日 - 23:28@itami_k 今回のケースは「取材で判った」という話ではないと思います。査読のシステム等は取材以前の問題ですから、明確に問題があった、と見るべきです。これがOKで、間違っても差し替えれば済む、と考えているなら、メディアの信頼はガタ落ちですよ。
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年1月26日 - 00:52@itami_k もし、「差し替えで問題がない」とするのであれば、誤報も何もありませんし、また、その誤報により名誉を傷つけられた人々の立場はないと考えます。差し替えをしようが姉妹が、一旦出した記事にはきちんと責任を負う姿勢は重要だと考えます。
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年1月26日 - 00:54こんなデマが許されていいのか。(´・_・`) / 他20コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.as… “NEDO検査、ニセ半導体見せすり抜け スパコン詐欺:朝日新聞デジタル” htn.to/CbyNgwF
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) 2018年1月25日 - 23:44大体どこに偽の半導体なるものがあることが判明したんだよ。教えてくれ立憲民主党(´・_・`)
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) 2018年1月25日 - 23:45立憲民主党の広報機関になり下がった朝日新聞
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) 2018年1月26日 - 00:39電通はうちのクライアントだからあんまり大きな声では言えないけど一回潰れればいいと思う。 / 他107コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.as… “「高橋まつりさん報道、事実と思わぬ」電通役員が発言か:朝日新聞デジタル” htn.to/n6AfgK
— ニック@兼業ブロガー (@namuraclecent) 2018年1月26日 - 08:40本邦の自称報道機関を見てると、「監視されない権力は確実に腐敗する」というのがよく分かる。
— いむらや (@reichi062) 2018年1月25日 - 23:15