昨年来、モリカケの度重なるとばし記事とか、稲田大臣会見での恫喝するような態度とか、共同通信はここのところ偏向、悪目立ちが過ぎる印象。隠してた本質が表れただけなのか。
— Crocan (@crocan96) 2018年1月25日 - 17:25共同通信なんて硬いイメージしかなかったが、今や誇張煽動お手のもので、文春目指してるのかと思うぐらい。少し前に「NHKの時論公論が夕刊紙レベル」とツイートしたが、なぜどちらも客観性、公正さのブランドを自らかなぐり捨てるのか。ネットと… twitter.com/i/web/status/9…
— Crocan (@crocan96) 2018年1月25日 - 22:36これまで当然のように「とりあえずNHK見てから」「共同通信が書いてるなら」と見られてたのが、今や即時にネットの集合知で検証されるわ、記者のアーカイブまで洗われるわで、そりゃ記者職も大変ですよ。だけど長年表現報道の自由を笠に権力に胡… twitter.com/i/web/status/9…
— Crocan (@crocan96) 2018年1月25日 - 23:02安倍総理「福島の被災地域の復興・再生には中長期的対応が必要で国が前面に立って取り組む必要がある。復興の進め方を検討してく」
↓
総理が水を注ぐ
↓
森裕子「怪しいな!自民党がリーダーシップ?」
↓
総理が水差しを置き野次を黙らせる… twitter.com/i/web/status/9…
共同通信も産経新聞もそうだけど、科学行政や組織をめぐる「陰謀論」に根差した憶測報道とバッシングは、本当にやめてほしい。
匿名性に根差した厳格な審査のもと、利害関係を切り離して評価の仕事をしている、多くの査読者たちの努力を嘲笑うこと… twitter.com/i/web/status/9…
尊い行為に感銘し、伊沢さんのお名前を心の中で反復する。ご遺族に慰めと支援があるように。合掌 →部下に覆いかぶさり背中に噴石直撃…死亡陸曹長 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/20180…
こういう人たちを「人殺し」と罵っていた、歪んだ時代があったわけだよ。
今でも「自衛隊から正統性を奪ったままにしておくために、憲法改正は阻止すべきだ」という人もいる。
とても賛同できない。
共同通信の件だけでマスコミ全体を非難するのは間違いだってのはわかる。でも、「◯◯の件だけで◯◯全体を非難された」ということはたくさんあって、マスコミもそういうことを言ってきた。マスコミの恣意的な論調で苦しんだ人も大勢いる。マスコミも「非難される側」になるのは仕方がない。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2018年1月26日 - 10:29どんな仕事だって大半の人は善意で一所懸命仕事しているのに、一部の人の、あるいはたった一度の過ちで組織全体、業界全体が信頼を失う。そこから立ち直るのにはものすごい努力が要る。マスコミだけが例外ということはない。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2018年1月26日 - 10:31おかしな記事を書いてしれっと差し替えた共同通信の関係者は数人程度かもしれない。それをネットで「慣習だ」と擁護したマスコミ関係者もやはり数人程度かもしれない。でも、そういうことから信頼が崩壊して、数万人の業界関係者がマイナスからの信頼回復に取り組むなんてのはいくらでも起きてきたこと
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2018年1月26日 - 10:40今回の件も、助教の不正をあたかも山中さんの責任であるかのように書いた記事が発端なわけ。これをやるマスコミが「マスコミ全体を非難されても」と言ってもね。こういう体質を擁護し続ける限り、「だからマスコミは」と括られるのは自業自得なので… twitter.com/i/web/status/9…
— きくT(2/10 ビッグアップル) (@kikumaco) 2018年1月26日 - 10:35@kikumaco そう。共同通信を取材して、なぜあんな馬鹿げた記事が出たのか、なぜ隠蔽工作が社内で罷り通ったのか、そして、それを当然とする風潮になぜ朝日新聞までが毒されているのか、検証してほしい。別に紙面でやらなくてもいいよ。ネ… twitter.com/i/web/status/9…
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2018年1月26日 - 11:18